イデンシマンガ(2)
2014.03.13 20:32|イデンシ|
ども、くぼりょです。
雛まつりを過ぎてだいぶになりますが、そういえば…と思いだしたのが
美内すずえ「妖鬼妃伝」です。
美内すずえさんと言えばおそらくほとんどの人が「ガラスの仮面」を思い浮かべると思いますが
短編や別の漫画も描いてらっしゃいます。
ホラー作品も多くて、かなり怖かった記憶があります。
で、「妖鬼妃伝」。
コレを幼少期に読んで、私は雛人形が怖くなりました。
たしか、
普通の高校生の女の子が
ある日ふとしたきっかけで地下鉄駅の途中に別の道を見つけて、
そこには平安の都のような空間があり、
さらには意思(しかも人間に対する悪意)を持った雛人形たちがいて…
というような話でした。
小さい雛人形たちがわらわらと追いかけてきたり、
主人公の親友も雛人形になってしまっていたり、
とにかく怖かった記憶があります。
以来、しばらくは
「地下鉄の中には別の世界があるのでは!?」とか
「雛人形は普段じっとしているけれど本当は…」
という妄想が消えませんでした。
美内すずえさんのホラー漫画、本当に怖かったんですよ!!
ということで、コレはまた読んでみたいような読みたくないような…
なかなか複雑な、けれど面白い作品です。
雛まつりを過ぎてだいぶになりますが、そういえば…と思いだしたのが
美内すずえ「妖鬼妃伝」です。
美内すずえさんと言えばおそらくほとんどの人が「ガラスの仮面」を思い浮かべると思いますが
短編や別の漫画も描いてらっしゃいます。
ホラー作品も多くて、かなり怖かった記憶があります。
で、「妖鬼妃伝」。
コレを幼少期に読んで、私は雛人形が怖くなりました。
たしか、
普通の高校生の女の子が
ある日ふとしたきっかけで地下鉄駅の途中に別の道を見つけて、
そこには平安の都のような空間があり、
さらには意思(しかも人間に対する悪意)を持った雛人形たちがいて…
というような話でした。
小さい雛人形たちがわらわらと追いかけてきたり、
主人公の親友も雛人形になってしまっていたり、
とにかく怖かった記憶があります。
以来、しばらくは
「地下鉄の中には別の世界があるのでは!?」とか
「雛人形は普段じっとしているけれど本当は…」
という妄想が消えませんでした。
美内すずえさんのホラー漫画、本当に怖かったんですよ!!
ということで、コレはまた読んでみたいような読みたくないような…
なかなか複雑な、けれど面白い作品です。
スポンサーサイト